2018年07月23日

外付けHDDの選び方 3 買ってはいけないHDD

まるで品質に問題がありそうな書き出しですが 特別な用途でなければ買わない方が良い外付けHDDの種類があります。
自動暗号化タイプの外付けHDDです。

普通に(何も知らないで)使っている分には普通の外付けHDDと何ら変わりません。
というより 普通に使えてしまうのでそれが特殊な外付けHDDで有ることが意識されていないのです。

もちろん化粧箱に麗々しく”簡単・安心暗号化で大切なデータを守る”などと書いていますから注意深く見れば「なんだろう このHDD?」

中には 自動暗号化HDDということを知っていて「パスワードを設定していないから暗号化していない。」という方もいます。
この使い方がは一番問題なのです。

実はこの手のHDDはパスワードを設定しなくとも 筐体の基板上のチップによって
<書き込み時>PCからのデータを暗号化され内部のHDDに書込む
<読み出し時>HDDから読み出された情報を復号しPCに引き渡す
という暗号化・復号化を自動で行っているのです。

パスワードを掛けて情報漏えい対策として暗号化HDDとして使いたいなら もちろんこのHDDは最適です。

「パスワードなど設定しない」、「普通に外部ストレージとして使いたい」方は選ばないほうが賢明です。
このような使い方の場合 なんのメリットもありません。
それどころか 万一 トラブルが発生した時 復号できなくなる恐れがあるからです。
https://den-now.com/pc-otasuke7.html
posted by sugi at 19:09| Comment(0) | パソコン基礎知識
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

検索ボックス