今のところ大きな被害は出ていないようです。
他の地域で被害が出ないことをお祈りします。
夜半ものすごい風でちょっとビビっていたのですが うちの家は TVのアンテナと栗の木の10センチぐらいの枝が2,3本折れた程度でした。
さて本題
台風が迫っているとき どの様に対処すればよいでしょうか?
1.データのバックアップを取る(台風に限りません)
2.電源を切る。
3.雨が降り込んだりしない場所に移動させる
※窓が割れて雨が降り込んで濡れたという例もあります。
4.(万一の場合)水没しない場所か確認する。
5.バックアップしたデータは別の場所に移しておく。
とりあえずこれぐらいやっておけばよいでしょう。
台風一過後 万一 水に濡れたり、水に浸かったりしたら 決して電源を入れたり 乾かしたりしないでください。
電源はもちろんですが HDDの中まで水が侵入していた場合 乾かすとプラッターに不純物が付着し 復旧できなくなります。
https://www.den-now.com/pc-otasuke2.html#suibotu1
