2018年01月31日

あの手この手

phishingamazon.jpg
色々来ます。
とりあえずすべてのメールは疑ってかかってください。
posted by sugi at 19:05| Comment(0) | セキュリティ

2018年01月30日

AmazonFire7が故障?

今朝 AmazonFireがネットに繋がらないことを発見。
昨夜遅い時間まで普通に繋がっていて AmazonMusicをオンラインで聞いていたのだが。

このFire7は3ヶ月前ぐらいに前に一度 壊れて延長保証を使って交換してもらったもの。
さては またFireが壊れたのだろうか?

これ以外のKyoseraのQua tabとiPhoneXは問題なくつながっている。
「こりゃ 間違いなくFire7のトラブルだ。待てよ もう一つ可能性がある。」

このFire7実は一世代前のもの そのために2.4Ghz専用で5Ghz帯では接続できない。
Qua tabとiPhoneXを調べてみるとどちらも5Ghz帯(ac)でつながっている。
Qua tabを2.4Ghzに変えてみるとやはり繋がらない。

念のためQua tabからテザリングしてみるとFireはネットにつながる。

どうやらコミュファ光に繋がっているNEC製無線LAN親機に問題が発生しているのだろう。

親機を再起動して無事解決。
同じ親機からの5Ghzは繋がっていたのでてっきりFireの故障だと思い込んでいた。
同一の機器の片方のバンドだけが不調になることがあることを初めて経験した。
これが 5Ghz帯のトラブルならQua tabとiPhoneXは自動的に2.4Ghzに切り替わってトラブルに気が付かなかったかもしれない。

Amazonにクレームの電話をかける前に気がついてよかった。
aterm.jpg
posted by sugi at 12:24| Comment(0) | 無線LAN

2018年01月29日

マルウェアが11個

最近 家で使っているPCが妙に遅い。
まさかと思いながらマルウェアバイトを掛けてみるとなんと11個もマルウェアが検出された。
とりあえず除去。
再起動してみると若干早くなったか?

このパソコンも事務所のPCにリモートログインすることも有るので 変なサイトを見たり あまり必要でないアプリはインストールしないようにしていたのだが。
もちろんアンチウイルスソフトは入れてある。
確かに(開きはしないが)フィッシングメールは頻繁に来ていた。

どうも最近のマルウェアはアンチウイルスソフトだけでは防ぎきれないような気がする。
時々 手動で検査することをおすすめする。
定評がありフリーで使えるのが Malwarebyte。

これをダウンロードして検査してください。
ただしくれぐれもダウンロードするのは
https://www.malwarebytes.com/premium/
ここからにしてください。

マルウェアバイトで検索するといくつもダウンロード先が出てくるので要注意。
間違ってもsoftnic.jpからはダウンロードしないように。
それこそマルウェアを添付したファイルがダウンロードされてしまいますから。
posted by sugi at 17:44| Comment(0) | セキュリティ
検索ボックス