「レコーダーやTVに繋いだ外付けHDDのデータ復旧ができるか?」
と言うもの。
お問い合わせをいただく方は 大切な録画内容をなんとかしたい との思いがある。
結論からいうと ”極めて難しい”という答えになります。
「テレビを録画したものだからパソコンより簡単だろう」
「録画したものだから あまり金をかけられない」
一般にこんなイメージだろうと思うし、そのような内容でお問い合わせをいただく。
実はデジタル放送は極めて高度に暗号化されており 録画した場合も機器とHDDがセットで暗号化されているのだ。
録画したセットで再生すると 自動的に複合されるため 暗号化されていることは意識されない。
これが一旦トラブルを起こすと極めて厄介なことに成る。
HDDがトラブルを起こさなくても レコーダーやTVが壊れるとそのHDDの内容は復号(見ること)ができなくなるのだ。
HDDのトラブルでデータ復旧できたとしても 元の画像として見られるようにするには状況によっては数十万円かかってもおかしくない。
それぐらい時間と手間がかかるのだ。
大事な録画データはDVDやブルーレイに移しておくなどして 録画した機器とは関係なく見ることが出来るようにしておく事をおすすめする。
