2017年09月30日

「復旧作業はおすすめできません。」

このブログで何度も書いていいるが データ復旧は魔法の技術ではない。
メディアに残っているのだが何らかの理由で読み出せなくなったデータを読めるかたちで取り出すのがデータ復旧。
その為 障害発生時にデータ自体が破損していると抽出したデータも破損しており、使用できない。
(ある程度は修復できる場合もあるが)
これは 暗号化されたデータはデータ抽出してもそのままではデータとして使えないのと同じと考えてもらうと良いかもしれな。

一般の方はこんな事は知らないし 残念ながらこんなことも知らないデータ復旧業者がいるのも事実だ。
その為 データ復旧後 トラブルに成ることもあるようだ。

先日データ復旧は可能なのだが ファイルシステム損傷で復旧したファイルが破損しいるお客様とお話をした。
非常に大切なデータでしかもお急ぎ。
給与のデータで支払いが迫っているとのことだった。
残念なことに復旧できる可能性のあるデータの多くが破損している様子。
※いくつか仮復旧して見ての結果

10万円近くの仮見積をお出ししていたのだが、「なんとか復旧して欲しい。」とのご意向。
しかし 本件(最も必要とされる)データが破損していないという保証は出来ない。
過去の同様の例からすると大半のデータが破損している可能性が高い。
※障害発生時に破損しているのでデータ復旧しても正常なファイルにならない。

これ以上の内容の確認はデータ復旧の作業自体を完結しないと出来ない。
その場合 作業を行ってしまうので復旧作業費用が発生してしまう。

「過去の例からして 大半のデータが破損している可能性が高い。これ以上データ復旧されないことをお勧めします。」

非常に重要なデータとのことであったが 復旧中止としてもらった。
幸いなことに もっとも重要なファイルはコピーが有り 他のファイルは時間と手間が掛かるが作り直すことが可能とのことだった。

「データ復旧できれば 10万円ぐらいなら問題なく出したんですがね。」
「(我々も業者ですから)本来ならぜひやりたのですが 本件に関してはこの時点で中止されることをお勧めします。」
posted by sugi at 23:04| Comment(0) | データ復旧

2017年09月29日

プリンターが死んだ

事務所で使っているCANON MP-610が突然印刷できなくなった。
2枚印刷して引き続き2枚印刷しよと思ったら”プリンターが反応しません”みたいなメッセージ。(正確ではない)
プリンター見ると電源が落ちている。
「おかしいな?」と思って電源を入れ直すが 全く反応しない。
と言うより電源が入らない。
ほんの数秒前は確かに印刷できたのだが。
念のためにACケーブルを指し直してみたが 反応なし。

ほんの数秒の間に壊れたのか?
長年プリンターを使っているが こんな壊れ方は初めて。

MP-610はかなり古いプリンターだが インクが4色でランニングコストが低いのと トラブルが殆どないため ずっと使い続けていたのだ。
メーカーでも修理の対象からすでに外れている。

やれやれ 新しいプリンターと入れ替えねばならない。
4色インクで使い勝手の良いものはあるだろうか?
posted by sugi at 23:32| Comment(0) | パソコン基礎知識

2017年09月28日

夕焼け

夕焼けと言うほどは赤くないが 秋雲だったので撮ってみた。
yuuyake.jpg
posted by sugi at 22:47| Comment(0) | 日記
検索ボックス