スマートフォン専用ページを表示
奥山電脳工房 (HDD)データ復旧 の日々(ブログ)
ホームページに書けない話、最新情報
HDDデータ復旧 奥山電脳ホームページ
lifesavers データ復旧 修復の解説
データ復旧お問い合せ・申し込み
たまに楽器の修理、音楽の話題
ヴィンテージ楽器修理工房
こちらも御覧ください
https://ameblo.jp/den-now/
<<
2017年04月
|
TOP
|
2017年06月
>>
- 1
2
3
4
5
>>
2017年05月24日
USB3.0の互換性 2
0USB 3.0対応のマイクロBプラグはUSB2.0のマイクロプラグの上位互換であることを書いた。
※ 因みにUSB3.0規格には2.0にあったミニというプラグは無い。
Microに互換性があるようにスタンダードプラグにも上位互換性がある。
こちらは案外知られているようだが。
posted by sugi at 19:25|
Comment(0)
|
パソコン基礎知識
2017年05月23日
USB3.0ーUSB2.0互換性
USB3.0も普及してきて外付けHDDはほぼ3.0に変わったようです。
私共にデータ用として送られてくるHDDも3.0がほとんどです。
最近私共の手違いもあってお客さんから添付されてきたUSB3.0のケーブルを返送し忘れました。
お客様とメールでやり取りをしているうち お客様がUSB3.0のminiケーブルがその機種専用の特殊なケーブルだと思いこんでいることが判明。
Buffaloの製品でminiUSB仕様でした。
パソコンショップでも目につきませんが よく探すと必ずあります。
またUSB3.0という規格2.0の上位互換で インターフェースも実は互換性があるのです。
ですからUSB2.0として使うなら2.OのminiUSBのケーブルで使えます。
いわゆるスマホ用と言うやつで 百均にも有ります。
もし 手持ちのケーブルを無くしたら 2.0のminiケーブルを使ってみて下さい。
posted by sugi at 23:37|
Comment(0)
|
パソコン基礎知識
2017年05月21日
ボコーダーVP-330の話
「YMO世代なんですよ。」先日Macを修理に持ってこられた方。
ひょんなことから音楽の話になった。
「YMOが使っていたのがここにあるVP-330ですよ。」
ボコーダーのことをあまりご存じなかったので少々説明。
どうやら声を入力するとロボットボイスに変わると思っていた様子。
「声の周波数構造で外部入力(オルガン等)を元の声のように変化させているんですよ。」
「えっ そうなんですか。初めて知りました。」
脱線して音楽の話になってしまいました。
VP-330は今でも人気があり ヤフオクでもかなり高額で落札されているようです。
posted by sugi at 14:02|
Comment(0)
|
電子楽器
- 1
2
3
4
5
>>
検索ボックス
<<
2017年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(04/24)
Windowsの完全シャットダウン
(04/21)
家電量販店様からのお問い合わせ
(04/20)
「パソコンが遅くなった」
(04/19)
暗号化PCの復旧
(04/18)
バックアップ用パソコンノススメ
最近のコメント
テープエコー状態の見分け方 RE-201(RE-101) RE-150
by 中村匡孝 (04/18)
鳳来館へ行ってきた
by DSオーナーより (08/06)
Windows10 問題3連発
by (05/18)
Roland CR78のバッテリー交換(自分で出来ます)
by 山ちゃん (08/25)
Roland CR78のバッテリー交換(自分で出来ます)
by 杉山@おくやま電脳工房 (08/18)
タグクラウド
HDD
iphone
デジカメ
メディア
自動車
カテゴリ
日記
(87)
メモリー
(48)
データ復旧
(422)
パソコンの故障
(43)
RAID
(14)
Mac
(48)
データのバックアップ
(25)
HDD基盤交換
(15)
リモートデスクトップ
(3)
セキュリティ
(187)
無線LAN
(6)
windows8
(31)
デバイス
(15)
apple
(8)
電子楽器
(92)
HDD
(85)
パソコン基礎知識
(260)
インターネット全般
(32)
モバイル
(33)
SEO(ホームページ)
(1)
過去ログ
2018年04月
(9)
2018年03月
(16)
2018年02月
(17)
2018年01月
(23)
2017年12月
(21)
2017年11月
(22)
2017年10月
(26)
2017年09月
(26)
2017年08月
(17)
2017年07月
(19)
2017年06月
(19)
2017年05月
(13)
2017年04月
(14)
2017年03月
(11)
2017年02月
(16)
2017年01月
(9)
2016年12月
(12)
2016年11月
(20)
2016年10月
(25)
2016年09月
(20)
RDF Site Summary
RSS 2.0